<日産スタジアム>今年もマリノス戦に区民招待、まずは大倉山・大曽根エリアから
日産スタジアムは、2018年シーズンも横浜F・マリノスのホームゲーム5試合へ港北区民を招待する取り組みを行います。第一弾として樽町・大曽根・大曽根台・師岡町・大倉山の各町内への在住者を対象に、小中学生と大人のペア50組1 ...
新横浜から日吉まで港北区のニュースリンク集
日産スタジアムは、2018年シーズンも横浜F・マリノスのホームゲーム5試合へ港北区民を招待する取り組みを行います。第一弾として樽町・大曽根・大曽根台・師岡町・大倉山の各町内への在住者を対象に、小中学生と大人のペア50組1 ...
港北区民らが主催する「こうほくシアタープロジェクト」は今月(2018年3月)25日(日)午後に未就学児から大人まで楽しめる舞台「おはなしの森のへようこそ」を港北公会堂で開きます。 おはなしの森のへようこそは、絵本のストー ...
身近な防災情報を得るのに最適なアプリが完成しました。横浜市内では初めてとなる独自の防災アプリを港北区が開発し、今月(2018年3月)11日からアプリストアでの無料配布を始めました。 この「港北区防災情報アプリ」では、港北 ...
身近な防災情報を得るのに最適なアプリが完成しました。横浜市内では初めてとなる独自の防災アプリを港北区が開発し、今月(2018年3月)11日からアプリストアでの無料配布を始めました。 この「港北区防災情報アプリ」では、港北 ...
小規模ながけ地の多い日吉だからこそ学ばなけれならない内容といえそうです。港北区は今週(2018年3月)17日(土)の10時から2時間にわたり、慶應義塾大学日吉キャンパス内で「港北区民の自力防災活動向上を目指して」と題した ...
近未来の「水素エネルギー」を親子で学ぶ「春休み水素ステーション見学会」(港北区主催)が今月(2018年3月)27日(火)の11時から12時まで綱島SST(Tsunashimaサスティナブル・スマートタウン=綱島東4)の「 ...
アフリカの成長を後押しするために日本が立ち上げた国際会議「第7回アフリカ開発会議(TICAD)」が来年(2019年)中に横浜市内で開催されることを記念し、今週末(2018年3月)3日(土)に「トレッサ横浜」(師岡町)のイ ...
恒例となっている新横浜駅や周辺での「帰宅困難者対策訓練」が2018年は今週(3月)2日(金)の10時30分から約1時間にわたって行われます。今年は新たに、情報収集手段としてドローンの実演をはじめ、2019年のラグビーワー ...
「港北区の木、花」をあしらったバッチ(記章)を、わずか3時間でデザイン――新横浜に通う専門学校生が、港北警察署から表彰されました。 来年(2019年)開催予定のラグビーW杯や、2020年に実施される東京五輪に向け、官民計 ...
横浜市内では初めてとなる港北区独自の子育て情報アプリの提供へ向け、着々と準備が進んでいます。区と港北区地域子育て支援拠点「どろっぷ」(大倉山3、NPO法人びーのびーの)、新横浜エリアにも各種学校を置く学校法人岩崎学園の情 ...
来月(2018年3月)30日(金)に開業10周年を迎える横浜市営地下鉄「グリーンライン」で、10周年を記念した「装飾列車」の運行開始に合わせ、今月(2月)25日(日)に日吉駅で“お披露目展示”が行われます。 この装飾列車 ...
高い確率で起こるとされている大地震に備え、生き抜くための知識が学べます。港北区医師会と神奈川県医師会は来月(2018年3月)1日(木)に港北公会堂で「都心直下型地震を生き抜く医療・栄養・排泄の知識」と題した講演会を開きま ...
スポーツデータの活用による未来のスマートテニスとパラリンピックスポーツの楽しさを体感できる機会です。港北区は来月(2018年3月)4日(日)に「車いすテニス体験×データ活用」と題した体験イベントを開きます。 “スマートテ ...
今週は新羽車両基地が取り上げられます。テレビ神奈川(TVK)で毎週土曜日の18時から放送されている横浜市の情報番組「ハマナビ」で、今週(2018年2月)10日(土)は「空を楽しむ!横浜の屋上」と題し、さまざまな屋上の活用 ...
「鶴見川」を題材に短歌を学んで詠んでみませんか――。鶴見川流域センター(小机駅徒歩約10分)では、今週(2018年2月)11日(日)14時から東洋大学名誉教授で詩人・歌人としても知られる伊藤宏見さん(沙羅短歌会主宰)を講 ...
横浜F・マリノスが港北区を拠点としてから丸2シーズン、地域貢献の取り組みがファンに評価されつつあるようです。Jリーグがこのほど公開した「スタジアム観戦者調査2017」では、同クラブのホームタウンへの貢献について、大きく評 ...
今年(2018年)3月30日に開業10周年を迎える横浜市営地下鉄「グリーンライン」では、車両基地見学や記念列車への乗車など、港北区など3区在住・在勤者を対象に、事前応募制で行われる4つのイベントについて参加者の募集を始め ...
今月(2018年1月)15日、港北区内の主に70歳から80歳代向けに限定しためずらしい無料の月刊地域情報紙「えがお」が創刊されました。日本のインターネット普及率が8割を超えたなかでも、ネットを使わない高齢層に直接届けたい ...
今月(2018年1月)15日、港北区内の主に70歳から80歳代向けに限定しためずらしい無料の月刊地域情報紙「えがお」が創刊しました。日本のインターネット普及率が8割を超えたなかでも、ネットを使わない高齢層に直接届けたいと ...
鶴見川流域センター(小机駅徒歩約10分)では、来月(2018年2月)を「ふるさと港北魅力発見月間」として、港北区内で活動する地域団体が協力し、鶴見川に関するさまざまなイベントが企画されています。 鶴見川とその支川である鳥 ...