「 05_綱島東・西 」一覧

アピタテラス横浜綱島が正式開店、「多頻度来店型」のショッピングセンター目指す

アピタテラス横浜綱島が正式開店、「多頻度来店型」のショッピングセンター目指す

生活インフラとコミュニティ拠点に――。Tsunashimaサスティナブル・スマートタウン(綱島SST、綱島東4)にきょう(2018年3月)30日(金)9時に「アピタテラス横浜綱島」が2日間のプレオープン期間を経て、正式に ...

<2018年公示地価>綱島SST周辺の宅地が県内トップの上昇率、日吉本町1も堅調

<2018年公示地価>綱島SST周辺の宅地が県内トップの上昇率、日吉本町1も堅調

今年(2018年)1月1日現在の公示地価が発表され、綱島SST(Tsunashimaサスティナブル・スマートタウン)をようする綱島東4丁目の住宅地価が昨年にも増して上昇し、神奈川県内の住宅地でトップとなる上昇率を記録しま ...

和食の老舗「たつ吉」グループ、創業半世紀へ向け二代目の女将が奮闘中

和食の老舗「たつ吉」グループ、創業半世紀へ向け二代目の女将が奮闘中

【法人サポーター会員による提供記事です】日吉の老舗を経営する女将(おかみ)が奮闘しています。日吉駅から徒歩1分、普通部通りとバスロータリーの間にある「遊膳(遊ZEN)たつ吉」(有限会社河合商事)をはじめとした「たつ吉グル ...

<2018年3月28日現在>日吉・綱島で桜と桃の花が「満開」、散る前に急ぎ“花見”を

<2018年3月28日現在>日吉・綱島で桜と桃の花が「満開」、散る前に急ぎ“花見”を

日吉や綱島の桜と桃の花が「満開」です。好天で高い気温が続いた今週、日吉や綱島では平年より7日ほど早く桜が開花しており、一部では散り始めている木も見られるため、2018年の“お花見”は特に急ぐ必要がありそうです。 日吉の桜 ...

新綱島の区民文化センターに「図書館機能を」、港北区要望に市が2年連続で“却下”

新綱島の区民文化センターに「図書館機能を」、港北区要望に市が2年連続で“却下”

再開発が進む綱島エリアで、図書館所蔵の本の取次を行うなど「図書館機能」を求めた港北区の要望に対し、横浜市教育委員会が2年連続で予算措置などの対応を“却下”するという判断を下しました。 これは、市民に身近な区役所がニーズを ...

「綱島SST」がまちびらき、先端技術と人を集め“イノベーション創出”を目指す

「綱島SST」がまちびらき、先端技術と人を集め“イノベーション創出”を目指す

“イノベーション(革新)”をキーワードとした実験的な街が始動します。綱島東4丁目のパナソニック(松下通信)工場跡地「Tsunashimaサスティナブル・スマートタウン(綱島SST)」で、きのう(2018年3月)26日に“ ...

「綱島の桃」復活の“恩師”に育て方を学ぶ、3/28(水)午後に市民の森で散策会も

「綱島の桃」復活の“恩師”に育て方を学ぶ、3/28(水)午後に市民の森で散策会も

「綱島の桃」を復活させた“恩師”とも呼べる専門家と語り合う貴重なイベントが開催されます。綱島在住の園芸研究家・御倉多公子(おんくらたきこ)さんが代表(世話人)を務めるキッチンガーデンクラブは、明日(2018年)3月28日 ...

アピタテラスのナムコ“屋内遊び場”、国内初のバーチャル虫とりコンテンツを導入

アピタテラスのナムコ“屋内遊び場”、国内初のバーチャル虫とりコンテンツを導入

ナムコは来週(2018年3月)30日(金)にアピタテラス横浜綱島でオープンする遊戯施設「あそびパークPLUS(プラス)」について、国内で初めてだという“バーチャル虫とりコンテンツ「屋内木のぼり 森の子」”を導入すると発表 ...

綱島駅から桜咲く「県立三ッ池公園」まで歩くウォーキングツアー、4/3(火)午前に

綱島駅から桜咲く「県立三ッ池公園」まで歩くウォーキングツアー、4/3(火)午前に

港北ボランティアガイドは、来月(2018年4月)3日(火)午前に「綱島から桜咲く県立三ッ池公園へ」と題し、綱島駅から鶴見区の三ッ池公園まで全6キロを歩くツアーを行います。 当日は9時30分に綱島駅へ集合し、綱島東の古民家 ...

綱島公園の花満開なるか、平成とともに歩む2018年桜まつりは3/31(土)

綱島公園の花満開なるか、平成とともに歩む2018年桜まつりは3/31(土)

気象庁によると、桜の開花がきのう(2018年3月)19日に確認された横浜市。ソメイヨシノの満開も日々近づきます。平成とともにその歩みを続けてきた恒例の「綱島公園桜まつり」の今年の開催は、今月末(3月)31日(土)9時30 ...

<開港資料館>綱島温泉を発見したのは誰か、戦前までを振り返る研究を発表

<開港資料館>綱島温泉を発見したのは誰か、戦前までを振り返る研究を発表

綱島温泉が発見されるまでの過程で新たな事実がわかりました。今月(2018年3月)17日に「横浜開港資料館」で講演会「綱島温泉の誕生」が開かれ、同館調査研究員の吉田律人さんが綱島温泉が大正初期に発見されてから戦前にいたるま ...

東急バス停に残った“松下通信”の名、まちびらきを機に「綱島SST」へ変更

東急バス停に残った“松下通信”の名、まちびらきを機に「綱島SST」へ変更

東急バスは今月(2018年3月)26日(月)から、綱島東4丁目の「綱島SST(Tsunashimaサスティナブル・スマートタウン)」付近にある2カ所のバス停名を変更します。 綱島街道沿いにある「松下通信前」と、米アップル ...

市内初の「港北区防災情報アプリ」完成、ネット切断時も地図情報などが閲覧可能

市内初の「港北区防災情報アプリ」完成、ネット切断時も地図情報などが閲覧可能

身近な防災情報を得るのに最適なアプリが完成しました。横浜市内では初めてとなる独自の防災アプリを港北区が開発し、今月(2018年3月)11日からアプリストアでの無料配布を始めました。 この「港北区防災情報アプリ」では、港北 ...

日吉7丁目に続き綱島SST至近でも「コインランドリー」、3/16(金)に開店

日吉7丁目に続き綱島SST至近でも「コインランドリー」、3/16(金)に開店

今月(2018年3月)下旬に“まちびらき”予定のTsunashimaサスティナブル・スマートタウン(綱島SST)至近に、コインランドリーがオープンします。 きょう(3月)16日(金)10時より新規開店するのは、「コインラ ...

綱島東エリアでの「綱島街道」拡幅、2023年3月までに“一定の進捗”図る

綱島東エリアでの「綱島街道」拡幅、2023年3月までに“一定の進捗”図る

綱島街道の北綱島交差点付近から綱島駅東口付近(綱島東)までの0.9キロ区間で拡幅整備を行うことについて、横浜市道路局は平成34年度(2022年4月~2023年3月)に一定の事業効果が得られるように進捗(ちょく)を図る、と ...

近未来の「水素エネルギー」を親子で学ぶ、3/27(火)に綱島のスイソテラス見学会

近未来の「水素エネルギー」を親子で学ぶ、3/27(火)に綱島のスイソテラス見学会

近未来の「水素エネルギー」を親子で学ぶ「春休み水素ステーション見学会」(港北区主催)が今月(2018年3月)27日(火)の11時から12時まで綱島SST(Tsunashimaサスティナブル・スマートタウン=綱島東4)の「 ...

綱島SSTの米アップル研究所「YTC」、横浜市長が訪問「地域と連携や交流を」

綱島SSTの米アップル研究所「YTC」、横浜市長が訪問「地域と連携や交流を」

アップルの研究所に“感銘し感動した”――。今月(2018年3月)下旬に“まちびらき”が予定されている「Tsunashimaサスティナブル・スマートタウン(綱島SST)」(綱島東4)で、昨年3月から本格稼働している米アップ ...

癒しの空間生み出す「ふたり」が初の絵画展、綱島西口で3/19(月)まで

癒しの空間生み出す「ふたり」が初の絵画展、綱島西口で3/19(月)まで

“シュタイナー”教育論が生む世界観に共鳴しあう「ふたり」が、初の絵画展を綱島で開催しています。 綱島駅西口から徒歩1分、マルエスビルにある夢工房だいあん株式会社(不動産部:綱島西1)内のギャラリーで、「ふたり展『羽音』~ ...

シニアの就業やボランティア先を紹介、アピタテラス内「支援スポット」は3/30(金)開始

シニアの就業やボランティア先を紹介、アピタテラス内「支援スポット」は3/30(金)開始

綱島SST(Tsunashimaサスティナブル・スマートタウン=綱島東4)の大型スーパー「アピタテラス横浜綱島」の裏手側で横浜市の「生きがい就労支援スポット」が今月(2018年3月)30日(金)にオープンします。それに先 ...

ユニーが全テナント発表、アピタテラスに「スタバ」や店内飲食テラス、貸会議室も

ユニーが全テナント発表、アピタテラスに「スタバ」や店内飲食テラス、貸会議室も

ユニーは綱島SSTで開店準備を続ける「アピタテラス横浜綱島」について、今月(2018年3月)30日(金)に“グランドオープン”とするなど、全60の専門店と直営の食料品売場「アピタフードマーケット」に関する概要を発表しまし ...

スポンサーリンク