
2018年「桜スポーツフェスタ」は3/24(土)、開催支えるボランティアの想い
慶應義塾大学の体育会学生と地域の交流の場として11年――恒例となった「第11 回桜スポーツフェスタ」。今年も、「地域と学生の交流」をテーマとして、今週末(2017年3月)25 日(土)9時から16時30分まで、慶應義塾大 ...
新横浜から日吉まで港北区のニュースリンク集
慶應義塾大学の体育会学生と地域の交流の場として11年――恒例となった「第11 回桜スポーツフェスタ」。今年も、「地域と学生の交流」をテーマとして、今週末(2017年3月)25 日(土)9時から16時30分まで、慶應義塾大 ...
小規模ながけ地の多い日吉だからこそ学ばなけれならない内容といえそうです。港北区は今週(2018年3月)17日(土)の10時から2時間にわたり、慶應義塾大学日吉キャンパス内で「港北区民の自力防災活動向上を目指して」と題した ...
昨年(2017年)の秋季リーグで7季ぶり35回目の優勝を果たした慶應義塾大学野球部が連覇を目指し、ホームの日吉グラウンド(下田町1)で、きょう(2018年2月)23日(金)から4月2日(月)まで15試合のオープン戦が行わ ...
【法人サポーター会員による提供記事です】下田町にある空き家を活用した異世代交流スペース「えんがわの家よってこしもだ」(下田町6)を設立したメンバーに、一人の「男性」の姿があるのをご存知でしょうか。 現在、下田町に在住して ...
スポーツデータの活用による未来のスマートテニスとパラリンピックスポーツの楽しさを体感できる機会です。港北区は来月(2018年3月)4日(日)に「車いすテニス体験×データ活用」と題した体験イベントを開きます。 “スマートテ ...
昨年(2017年)秋ごろから店舗の閉店が相次いでいる日吉駅前で、また老舗飲食店が店を閉じます。浜銀通り近くで1984(昭和59)年から営業してきたパスタレストラン「マリーン」(日吉2)は、今月(2018年2月)末での閉店 ...
慶應義塾大学の2018年の一般入学試験がきょう(2018年2月)12日(月・祝)の「理工学部」を皮切りに、19日(月)の「医学部」まで日吉キャンパスで連日予定されています。 同大学では、看護医療学部と薬学部を除く各学部と ...
【法人サポーター会員による提供記事です】慶應の森を“守る”ケーキが日吉駅前で生まれました。慶應義塾大学日吉キャンパス(日吉4)で森と自然の保護活動を行っている「慶應義塾大学・日吉丸の会」(小宮繁代表、事務局:同キャンパス ...
日吉駅前で閉店が相次いでいます。昨年(2017年)12月に飲食3店が営業を終えたのに続き、先月(1月)も靴店や調剤薬局、花店が相次ぎ閉じ、加えて駅前一等地にある保健代理店も一時閉店を表明。今月(2月)は貴重な“喫茶店”チ ...
慶應義塾大学教養研究センターと日吉音楽学研究室は、今月(2018年2月)6日(火)の18時30分から若手古楽演奏家のオーケストラなどによる「ヘンデル《メサイア》全曲演奏会」を日吉キャンパス協生館内の「藤原洋記念ホール」で ...
横浜市が運営する在宅介護支援と“誰もが利用できる”交流施設「地域ケアプラザ」からの最新情報のお知らせです。情報のご提供をいただきました港北区内の<地域ケアプラザからのお知らせ>としてまとめて掲載します。施設のご利用や詳細 ...
今も広大な自然を残す慶應義塾大学の日吉キャンパス内を歩きながら、ゲリラ豪雨時の水害や土砂災害のあり方を学ぶ学習会「慶應義塾大学日吉キャンパスで防災学習」(主催:鶴見川流域水協議会=国土交通省・東京都・神奈川県・横浜市・川 ...
【法人サポーター会員による提供記事です】インターネットを利用した「オンライン学習サービス」で、日吉の塾長が「全国区」の評価を得ています。 日吉駅から徒歩約3分、日吉中央通りにある学習塾・ひよし塾(日吉本町)の塾長として同 ...
「日吉の防災」をテーマに議論する年に一度の大型イベントが今月(2018年1月)28日(日)の14時から慶應日吉キャンパスの協生館内で開かれます。 日吉エリアの自治会・町内会関係者や福祉施設、民生委員などで組織した日吉地区 ...
【法人サポーター会員による提供記事です】有効期限切れで失効したボート免許は復活できることを知っていますか?「海事法令」の専門資格・海事(かいじ)代理士としても活躍している行政書士が日吉で無料相談会を月2回、定期的に開催し ...
【法人サポーター会員による提供記事です】トップ・スタイリストらが挑戦する「インスタ映え」のポイントとは?日吉駅近くに3店舗を展開しているACT group(アクトグループ=ACTグループ)では、インターネット上での無料写 ...
慶應義塾大学教養研究センターとクラシック・ヨコハマ推進委員会、日吉音楽学研究室は恒例の古楽器演奏会「コレギウム・ムジクム・古楽アカデミー・オーケストラ演奏会」を今週(2018年1月)13日(土)14時から日吉キャンパス協 ...
慶應義塾大学の教養研究センターとクラシック・ヨコハマ推進委員会、日吉音楽学研究室は、あす(2017年12月)27日(水)18時30分から合唱とオーケストラ音楽による「慶應義塾大学コレギウム・ムジクム演奏会」を日吉キャンパ ...
全日本学生音楽コンクールで全国3位の真田大勢(たいせい)さん、欧州留学中の王徳稔(ワン・ドゥーレン)さんら国内外の実力派がコンチェルトでソリストを担当――毎年恒例となった日吉の丘フィルハーモニーの年末コンサート。第6回目 ...
日吉駅前の商店街で、数少ない「関西うどん」の名店が惜しまれて閉店しました。今月(2017年)12月17日で、28年間余りの歴史を閉じた、関西うどん・そば処「松や」。今月に入ってから店内で閉店を告知してからは、連日多くの常 ...