
グリーンラインの「6両化」は一部編成のみ、節約志向は過去の苦い経験が影響か
かつて建設の中止という選択肢さえ示され、妥協の末に4両編成となった横浜市営地下鉄「グリーンライン」。開業後は当時からすれば“予想外”ともいえる飛躍を遂げ、これから元の計画通りに6両編成化に踏み出そうとしています。 現在開 ...
新横浜から日吉まで港北区のニュースリンク集
かつて建設の中止という選択肢さえ示され、妥協の末に4両編成となった横浜市営地下鉄「グリーンライン」。開業後は当時からすれば“予想外”ともいえる飛躍を遂げ、これから元の計画通りに6両編成化に踏み出そうとしています。 現在開 ...
来月(2018年3月)30日(金)に開業10周年を迎える横浜市営地下鉄「グリーンライン」で、10周年を記念した「装飾列車」の運行開始に合わせ、今月(2月)25日(日)に日吉駅で“お披露目展示”が行われます。 この装飾列車 ...
今年(2018年)3月30日に開業10周年を迎える横浜市営地下鉄「グリーンライン」では、車両基地見学や記念列車への乗車など、港北区など3区在住・在勤者を対象に、事前応募制で行われる4つのイベントについて参加者の募集を始め ...
高田西1丁目の荏田(えだ)綱島線(日吉元石川線)沿いにあるファミリーレストラン「不二家レストラン高田町店」が今月(2018年1月)28日(日)で閉店することを店頭と公式サイトで告知しています。不二家による郊外型レストラン ...
今月(2017年12月)31日(日)の大みそか深夜から2018年元旦にかけて、東急東横線と横浜市営地下鉄グリーンラインでは例年通り終夜運転が行われます。 東横線が2時と3時の時間帯はおおむね30分に1本程度の運転となり、 ...
横浜市交通局は来年(2018年)3月に地下鉄グリーンラインで実施するダイヤ改正の概要を横浜市会に公表しました。平日7時15分から8時15分に最混雑区間である日吉本町駅から日吉駅間の混雑率を緩和するため、1時間あたりの運行 ...
来年(2018年)3月30日に地下鉄グリーンラインが10周年を迎えるにあたり、横浜市交通局は沿線や駅周辺などの開業前と開業当初を撮影した写真の募集を始めました。 2008年の開業後、沿線でさまざまな開発が行われ、乗客数が ...
今月(2017年12月)31日(日)の大みそか深夜から元旦にかけて、東急東横線と横浜市営地下鉄グリーンラインで終夜運転が行われることが発表されました。 東横線は31日の終電後も15分から~30分間隔で運転。東京メトロ副都 ...
平成31年度中(2020年3月末まで)の供用(使用)開始に向けて工事が進められている都市計画道路「宮内新横浜線」(高田駅前~新吉田東~新吉田町)で、早淵川を渡る橋梁(きょうりょう)区間について、横浜市は橋の完成後に、歩行 ...
高田駅近くの荏田綱島線(日吉元石川線)沿いの旧パチンコ店跡で2019年3月の完成を目指して建設が進む92戸のマンションは、「ノブレス日吉WEST」(高田西1、売主:ナイス株式会社)との名で来月(2017年12月)中旬から ...
国費からの後押しも受け、高田駅前から新吉田東を経て、新横浜駅までを直結する都市計画道路「宮内新横浜線」の建設が加速しそうです。横浜市は「重点化路線と位置付けており、平成31年度中(2020年3月末まで)の供用(使用)開始 ...
横浜市営地下鉄グリーンラインの混雑対策として、来年(2018年)3月から朝のラッシュ時に増発が行われます。現在、6両編成化に向けて車両投入の財源確保などの具体的な検討が行われているものの、「まだしばらく時間を要する」(市 ...
人気を集める港北区のウォーキングイベントの申し込みが始まりました。今年(2017年)で3回目となる「こうほくの商店街ちょいつまみウォーク」(港北区商店街連合会・港北区役所主催)が来月(11月)25日(土)に行われます。今 ...
人気を集める港北区のウォーキングイベントの申し込みが始まりました。今年(2017年)で3回目となる「こうほくの商店街ちょいつまみウォーク」(港北区商店街連合会・港北区役所主催)が来月(11月)25日(土)に行われます。今 ...
下田地域ケアプラザ(下田町4)や新吉田地域ケアプラザなどの運営法人である社会福祉法人横浜共生会(新吉田町)は、恒例の大型イベント「共生まつり」を来月(2017年10月)1日(日)に新吉田地域ケアプラザで行います。 今年で ...
ホームセンター「島忠ホームズ(HOME’S)港北高田店」の真正面にカウンターだけのそば店「たけそば」(高田西2)が先月(2017年8月)15日からオープンしています。 同店は、ラーメン店「麺屋ゆや軒」の隣にあった立ち飲み ...
東急バスの新羽営業所は、綱島駅から荏田綱島線を通り、高田駅前や東山田駅を経由して江田駅(青葉区)や勝田(かちだ)折返所(都筑区勝田町)などを結ぶ路線について、便数の増減や深夜バスの発車時刻繰り下げなどのダイヤ改正を来月( ...
日吉~日吉本町~高田間では1カ月500円の値下げとなります。地下鉄やバスの通学定期券を2017年度中に値下げすることを表明していた横浜市交通局は、来年(2018年)3月に市営地下鉄で約10~12%、市営バスでは約13~1 ...
【グルメレポート第24回:2017年8月7日「高田エリア編4」】日吉や綱島周辺で「坦々麺」といえば「元祖ニュータンタンメン本舗イソゲン」が広く知られ、日吉には元住吉寄りの仲の谷店(日吉3)や日吉本町駅近くの日吉店(日吉本 ...
高田駅近くの荏田綱島線(日吉元石川線)沿いの旧パチンコ店「ローラン」(高田西1)跡地は、7階建て92戸のマンションとなることが現地の建築看板(標識)で公開されました。 昨年(2016年)12月25日に閉店したローランは、 ...