
2018年「桜スポーツフェスタ」は3/24(土)、開催支えるボランティアの想い
慶應義塾大学の体育会学生と地域の交流の場として11年――恒例となった「第11 回桜スポーツフェスタ」。今年も、「地域と学生の交流」をテーマとして、今週末(2017年3月)25 日(土)9時から16時30分まで、慶應義塾大 ...
新横浜から日吉まで港北区のニュースリンク集
慶應義塾大学の体育会学生と地域の交流の場として11年――恒例となった「第11 回桜スポーツフェスタ」。今年も、「地域と学生の交流」をテーマとして、今週末(2017年3月)25 日(土)9時から16時30分まで、慶應義塾大 ...
桜の開花待つ日吉の丘公園(箕輪町3)で、珍しいヤマザクラの治療が行われました。 先月(2018年)2月22日の午前、地元・日吉在住で横浜に根差した樹木医として知られる池本三郎さんらNPO法人自然への奉仕者・樹木医協力会( ...
【法人サポーター会員による提供記事です】インターネットを利用した「オンライン学習サービス」で、日吉の塾長が「全国区」の評価を得ています。 日吉駅から徒歩約3分、日吉中央通りにある学習塾・ひよし塾(日吉本町)の塾長として同 ...
全日本学生音楽コンクールで全国3位の真田大勢(たいせい)さん、欧州留学中の王徳稔(ワン・ドゥーレン)さんら国内外の実力派がコンチェルトでソリストを担当――毎年恒例となった日吉の丘フィルハーモニーの年末コンサート。第6回目 ...
約80名による弦楽器、管楽器やピアノも加えた演奏会を、クリスマス・イブの前日に楽しめそうです。 慶應義塾大学で最大のオーケストラとして知られる慶應義塾ワグネル・ソサィエティー・オーケストラの弦楽セクションによるパート別演 ...
日吉南小の開校50周年を地域ぐるみで祝います。日吉南小学校(日吉本町4)では、同校に通う児童の保護者や学校教職員、学校・地域コーディネーターらが企画したステージなどのイベント「パートナーズフェスタ イン ひよみな」を、今 ...
この冬はクリスマス・メドレー曲も「ホルン演奏」で体感できます。1901年創立、日本最古のアマチュア学生音楽団体として知られる慶應義塾ワグネル・ソサィエティー・オーケストラのパート演奏会「ホルンセクションコンサート」が明日 ...
横浜市立中学校での授業が少しずつ変わろうとしています。日吉本町4丁目の日吉台中学校(高橋秀吉校長)は、先月(2017年)11月29日に、同校の図書館(学校)司書と理科教員によるコラボ授業を横浜北部エリアの学校司書や同校の ...
東急バスが港北区内の小学校の交通安全教室に初登場、子どもたちは大歓声――港北交通安全協会と港北区役所が主催する「はまっ子交通あんぜん教室」が、先月(2017年10月)27日(金)に下田小学校(宮本仁志校長・下田町4)にて ...
ラグビーW杯開催を慶應義塾大学との協力体制の構築でも盛り上げています。2年後の秋、2019年9月20日から11月2日まで開催予定の「ラグビーワールドカップ2019(ラグビーW杯)」に向けて、新横浜駅ペデストリアンデッキに ...
今年(2017年)4月で70周年を迎えた横浜市立日吉台中学校(日吉本町4)が新たな歴史を刻みます。来月(11月)3日(金・祝)14時30分(開場14時)より、同中学校の体育館にて「創立70周年特別企画~歌で逢いましょう~ ...
慶應義塾の中学校にあたる慶應普通部(男子校、日吉本町1)は、きょう(2017年9月)23日(土)と24日(日)の2日間、第89回となる「労作(ろうさく)展」を開きます。 通常の中学校における文化祭的な行事といえる労作展は ...
日吉の丘を彩る、今年で3年目を迎えた菜の花畑がちょうど見頃に――日吉の丘公園(箕輪町3)で、きのう(2017年3月)29日(水)午前、地元・日吉の樹木医として著名な池本三郎さんらNPO自然への奉仕者・樹木医協力会(日吉本 ...
横浜市は綱島東小学校(綱島東3)と新田中学校(新吉田東5)、大綱小学校(大倉山4)、菊名小学校(菊名5)の区内4校の特別教室に冷暖房設備を取りつけるという内容の入札情報を公開しました。 教室の場所や規模などについては、一 ...
今月(2017年2月)15日(水)に入学試験が行われる神奈川県立と横浜市立など公立高校の確定倍率が神奈川県から発表されました。今月6日(月)から8日(水)まで志願変更期間を経て、港北高校(大倉山駅徒歩16分、新羽駅徒歩1 ...
今年(2017年)3月に日吉5丁目で、来年春には綱島東4丁目のパナソニック工場跡地「Tsunashimaサスティナブル・スマートタウン」(綱島SST)に国際学生寮の新設を予定する慶應義塾大学。日吉・綱島エリアに真新しい寮 ...
神奈川県は県内私立高校の今月(2017年2月)1日(水)15時現在の志願状況(推薦を除く一般公募分)を発表しました。日吉周辺と港北区内にある私立高校は多くが昨年(2016年)同時期の倍率より下回っている状況でした。 1日 ...
今月(2017年2月)15日(水)に入学試験が行われる神奈川県立と横浜市立など公立高校の1日時点での競争倍率が発表され、横浜翠嵐(すいらん、反町駅徒歩18分)は昨年度より0.08ポイント減となる2.12倍で市内トップ。川 ...
日吉では来週(2017年1月)22日(日)の日本大学高校(箕輪町2)の推薦入学試験を皮切りに、2017年の入試シーズンが始まります。 慶應義塾大学では、看護医療学部と薬学部を除く各学部が日吉キャンパスを入学試験会場として ...
学習塾業界も注目の新規事業が日吉からスタートします。講師だけが“日吉の塾”に来て、生徒は“世界中の自宅”で受講――そんな新たな形の学習塾が、今年(2016年)春、日吉で立ち上がりました。地元で勤務しながら国内外に住む児童 ...