
小さな子どもと一緒に楽しめる“立体絵本”の舞台、3/25(日)に港北公会堂で
港北区民らが主催する「こうほくシアタープロジェクト」は今月(2018年3月)25日(日)午後に未就学児から大人まで楽しめる舞台「おはなしの森のへようこそ」を港北公会堂で開きます。 おはなしの森のへようこそは、絵本のストー ...
新横浜から日吉まで港北区のニュースリンク集
港北区民らが主催する「こうほくシアタープロジェクト」は今月(2018年3月)25日(日)午後に未就学児から大人まで楽しめる舞台「おはなしの森のへようこそ」を港北公会堂で開きます。 おはなしの森のへようこそは、絵本のストー ...
恒例の“子連れファースト”なクラシックコンサートとして知られる「おかあさんといっしょに0歳からのクラシックコンサート~愛するこどものうた17」(kiの会主催)が今月(2018年3月)18日(日)に港北公会堂で開かれます。 ...
横浜市内では初めてとなる港北区独自の子育て情報アプリの提供へ向け、着々と準備が進んでいます。区と港北区地域子育て支援拠点「どろっぷ」(大倉山3、NPO法人びーのびーの)、新横浜エリアにも各種学校を置く学校法人岩崎学園の情 ...
保育園などの「子育て施設」周辺でも交通安全を訴えます。港北区は保育園の周辺で、施設の存在を知らせ、安全運転を呼び掛ける電柱巻付け看板(標識)を区内143カ所に設置すると発表しました。これは横浜市内で初めての取り組みだとい ...
この夏も“子連れファースト”なコンサートが今月(2017年8月)20日(日)に港北公会堂で開かれます。「おかあさんといっしょに0歳からのクラシックコンサート~愛するこどものうた16」は今回が16回目となる港北区での恒例企 ...
この夏も“子連れファースト”なコンサートが今月(2017年8月)20日(日)に港北公会堂で開かれます。「おかあさんといっしょに0歳からのクラシックコンサート~愛するこどものうた16」は今回が16回目となる港北区での恒例企 ...
神奈川県医師会(横浜市中区)などは今月(2017年7月)29日(土)15時から、新横浜グレイスホテル(新横浜3)の3階で「子育て支援とゼロ歳児からの虐待防止を目指して」と題した子育て支援フォーラムを開きます。 増加傾向が ...
横浜市が運営する在宅介護支援と“誰もが利用できる”交流施設「高田地域ケアプラザ」(高田西2)からの最新情報です。 JA横浜日吉・横浜市高田地域ケアプラザ共催 港北区生まれの野菜を食べよう 私たちの暮らす港北区で愛情たっぷ ...
横浜市が運営する在宅介護支援と“誰もが利用できる”交流施設「下田地域ケアプラザ」(下田町4)からの最新情報(2017年6月号=第203号)のお知らせです。 ともだちを作って、みんなで楽しくあそびませんか? 親子学級イルカ ...
新たにページ数が12ページ増え、みなとみらいや武蔵小杉でも販売――港北区内の幼稚園・保育園を全園掲載した、港北区周辺のパパ・ママにとって“子育て世代”のバイブルとも言われる「幼稚園・保育園ガイド」の2018年度入園版が、 ...
新たにページ数が12ページ増え、みなとみらいや武蔵小杉でも販売――港北区内の幼稚園・保育園を全園掲載した、港北区周辺のパパ・ママにとって“子育て世代”のバイブルとも言われる「幼稚園・保育園ガイド」の2018年度入園版が、 ...
横浜市が運営する在宅介護支援と“誰もが利用できる”交流施設「高田地域ケアプラザ」(高田西2)からの最新情報『高田つうしん』(2017年5月号=第112号)ほかのお知らせです。 「男性の料理教室」へのお誘い! ~ご家族にあ ...
横浜市が運営する在宅介護支援と“誰もが利用できる”交流施設「下田地域ケアプラザ」(下田町4)からの最新情報(2017年5月号=第202号)のお知らせです。 心の健康について考える講座2017 「こころの病について」 「う ...
港北区内の店のドアや店先に「ハマハグ」と書かれた「アンパンマン」のステッカーを貼られているのに気付いたことがあるかもしれません。大人は気づかなくても、小さな子供が目ざとく見つけて喜ぶことも多いこのマーク、一体何を表してい ...
日吉や綱島、高田などで店のドアや店先に「ハマハグ」と書かれた「アンパンマン」のステッカーを貼られているのに気付いたことがあるかもしれません。大人は気づかなくても、小さな子供が目ざとく見つけて喜ぶことも多いこのマーク、一体 ...
近所の顔見知りで保育園や幼稚園への送り迎えや託児をシェアしようというコンセプトで運営されている「AsMama(アズママ)」の活動説明会が今月(2017年4月)13日(木)の午前中に港北公会堂で行われます。子どもが小さくて ...
近所の顔見知りで保育園や幼稚園への送り迎えや託児をシェアしようというコンセプトで運営されている「AsMama(アズママ)」の活動説明会が今月(2017年4月)13日(木)の午前中に港北公会堂で行われます。子どもが小さくて ...
港北区地域子育て支援拠点どろっぷ(大倉山3)は、「『それなら手伝えるかも!』を呼び覚ますオープンデータ活用」と題したイベントを来月(2017年3月)11日(土)に「新横浜ラントラクト」(新横浜2)で開きます。 港北区内で ...
港北区内で子育て支援活動を行う「子育て応援隊FROMこうほくnetほいっぷ」は、今週(2016年11月)11日(金)と翌週17日(木)の2日間、10時30分から12時30分まで日吉駅の改札口付近でオリジナル缶バッジの配布 ...