<箕輪町計画で説明会>日大高寄りの「A工区」着工を控え住民ら問題点を指摘
野村不動産と協力会社の株式会社フォーエバーサンクス(東京都港区)は、3回目となる「(仮称)日吉箕輪町計画」の街づくり構想についての説明会をきのう(2018年3月)1日に慶應義塾大学日吉キャンパス内の協生館で開き、約90人 ...
新横浜から日吉まで港北区のニュースリンク集
野村不動産と協力会社の株式会社フォーエバーサンクス(東京都港区)は、3回目となる「(仮称)日吉箕輪町計画」の街づくり構想についての説明会をきのう(2018年3月)1日に慶應義塾大学日吉キャンパス内の協生館で開き、約90人 ...
野村不動産と協力会社の株式会社フォーエバーサンクス(東京都港区)は、今週(2018年3月)1日(木)の19時から20時30分まで、慶應義塾大学日吉キャンパス内協生館の「藤原洋記念ホール」で、一昨年(2016年)10月以来 ...
横浜市の意思決定機関である横浜市会は、きょう(2018年2月)23日(金)の10時から本会議を開き、北綱島特別支援学校(綱島西5)を保土ヶ谷区の上菅田(かみすげた)特別支援学校の「分校」とすることや、旧アピタ日吉店跡地な ...
旧アピタ日吉店など一連の跡地「箕輪町計画」で、横浜市会はきのう(2018年2月)19日(月)に開いた「建築・都市整備・道路委員会」で、箕輪町などの住民から出されていた新小学校(箕輪小学校)の建物とマンションの壁面を離すよ ...
箕輪町2丁目と周辺の住民らでつくる「住みよい綱島・箕輪・日吉のまちを考える会」(木間誠司代表)は、今週(2018年2月)10日(土)の14時から16時まで、「旧アピタ跡地 箕輪町の再開発をみんなで考えよう」と題した6回目 ...
横浜市は旧アピタ日吉店など一連の跡地「箕輪町計画」で、容積率(敷地に対する建物面積の割合)の制限を緩和するため、公共スペースや地域貢献施設の内容と、維持管理の基準などをまとめた“基準案”に対する市民意見の募集を今月(20 ...
箕輪町に20階建て・1320戸のマンション計画は妥当なのか――。箕輪町2丁目と周辺の住民らでつくる「住みよい綱島・箕輪・日吉のまちを考える会」(木間誠司代表)は、今週(2017年12月)16日(土)10時から日吉5丁目の ...
箕輪町2丁目の旧アピタなど一連の跡地を再開発する「港北箕輪町二丁目地区 地区計画」(箕輪町計画)が今月(2017年11月)13日の横浜市都市計画審議会で可決されたことをうけ、野村不動産は翌14日付けで、日吉駅寄りの「ユニ ...
1994年から23年間、箕輪町の交流を支えたギャラリーが11月末で閉鎖することになりました。 箕輪町3丁目で「池田理容室」を経営する池田由蔵(よしぞう)さんが、理容室横で運営してきた「ギャラリー池田(レンタルホ-ル池田) ...
2年前の2015年11月に「アピタ日吉店(旧サンテラス日吉)」の閉店から始まった箕輪町2丁目の大規模再開発計画。今月(2017年11月)14日に開かれた「横浜市都市計画審議会」で地区計画案が可決されたことによって、再開発 ...
北綱島に新たな駅を設置する計画はありません――。定期的に寄せられる日吉~綱島駅間への新駅設置要望について、横浜市は「市民の声」コーナーで明確に回答しています。 この声は、綱島SST(Tsunashimaサスティナブル・ス ...
高さ最大60メートルを認める箕輪町2丁目の旧アピタなど一連の跡地を再開発する「港北箕輪町二丁目地区 地区計画」(箕輪町計画)について、都市計画決定の最終段階となる「横浜市都市計画審議会」(会長・森地茂政策研究大学院大学教 ...
箕輪町2丁目と周辺の住民らでつくる「住みよい綱島・箕輪・日吉のまちを考える会」(木間誠司代表)は、先月(2017年7月)9日に日吉で行った1回目の住民集会に続き、第2回を来月(2017年9月)9日(土)18時30分から港 ...
“高さ60メートル”は変更されることはありませんでした。横浜市は旧アピタ日吉店(箕輪町2)などの大規模跡地での再開発について、土地利用の方針を定めた都市計画案を公開し、住民らからの意見を受け付ける「(都市計画法に基づく) ...
横浜市教育委員会は、箕輪町2丁目に2020年4月に開校予定の「箕輪小学校(日吉台小学校第二方面校)」について、地域の関係者ら28人が集まって通学区域や学校名などを検討してきた「開設準備部会」(部会長・小島清日吉連合町内会 ...
旧アピタ日吉店(箕輪町2丁目)など一連跡地の再開発は「まちづくりの名によるまち壊しではないか」――。箕輪町2丁目と周辺の住民らでつくる「住みよい綱島・箕輪・日吉のまちを考える会」(木間誠司代表)は、今月(2017年7月) ...
綱島SST(サスティナブルスマートタウン)の「アピタ横浜綱島店(仮称)」建設地から至近距離にある箕輪町2丁目で、今月(2017年6月)まで工場や事務所として使われていた約2000平方メートルの敷地で、野村不動産の発注によ ...
箕輪町2丁目の旧「日吉元石川線」(現市道箕輪258号線=バス通り)近くにあった工場を取り壊し、11戸の一戸建て住宅の建設が予定されていることが現地の建築看板(標識)によって明らかになりました。 場所は、株式会社ジャパンコ ...
旧アピタ日吉店(箕輪町2)などの大規模跡地での再開発「港北箕輪町二丁目地区 地区計画」について横浜市は今月(2017年6月)23日、4月に開いた公聴会での住民意見に対して市側の考え方を文章で示すとともに、都市計画決定の次 ...
日大高校入口交差点に至近の箕輪町1丁目で、駐車場とアパート解体による敷地を使った2棟のマンション建築計画が現地に告知されました。「サンテラス日吉」バス停や「まいばすけっと港北箕輪町店」と「エネオス日吉SS(安斉商店)」に ...