
都内の博物館・庭園などに入場&割引「ぐるっとパス」、横浜中心部の施設へも拡大
東京都内にある博物館や美術館、動物園、水族館、庭園などの入場券や割引券が90施設分以上が綴られて2200円という「ぐるっとパス」。2003年の発売以来、参加施設は拡大を続けていますが、来月(2018年4月)1日の発売分か ...
新横浜から日吉まで港北区のニュースリンク集
東京都内にある博物館や美術館、動物園、水族館、庭園などの入場券や割引券が90施設分以上が綴られて2200円という「ぐるっとパス」。2003年の発売以来、参加施設は拡大を続けていますが、来月(2018年4月)1日の発売分か ...
日吉駅東口から直通高速バスが運転されている大型商業施設「御殿場プレミアムアウトレット」(静岡県御殿場市)で、半期に一度というバーゲンが今月(2018年1月)19日(金)から28日(日)まで予定されており、期間中は各種ブラ ...
今月(2017年12月)1日(金)から山梨県の河口湖駅・富士急ハイランドを結ぶ高速バス(東急バス・富士急湘南バス運行)が日吉駅東口への乗り入れを始めました。山梨県側の著名な富士山観光スポットと日吉駅が乗り換えなしで結ばれ ...
今年(2017年)3月、みなとみらい線と東急東横線、東京メトロ副都心線を経て埼玉県秩父(ちちぶ)市の西武秩父駅を結ぶ「S-TRAIN(Sトレイン)」が誕生しました。 横浜中心部から秩父まで、4つの鉄道会社を横断して110 ...
東横線から秩父への直通列車が運転され始めたことを契機に、無理のない日帰り観光が可能となり、沿線の身近な観光地となりつつある「秩父(ちちぶ)」。秩父市内ウォーク・SL列車・長瀞(ながとろ)ラインくだりという“3大観光スポッ ...
好天が予想されている今年のゴールデンウイーク(GW)は、「新横浜公園」へ出かけてみてはいかがでしょうか。新横浜公園を訪れる際に役立ちそうなのが、今月号(2017年5月)の「広報よこはま港北区版」に掲載された特集記事です。 ...
東横線の渋谷駅からJRや地下鉄銀座線へ乗り換え時の不便さが少しは緩和されるのでしょうか。東急電鉄や東京メトロなどは今月(2017年3月)31日(金)からハチ公広場へ通じる「8番出口」にエスカレーターを稼働させるとともに、 ...
東横線の渋谷駅からJRや地下鉄銀座線へ乗り換え時の不便さが少しは緩和されるのでしょうか。東急電鉄や東京メトロなどは今月(2017年3月)31日(金)からハチ公広場へ通じる「8番出口」にエスカレーターを稼働させるとともに、 ...
一昨日(2017年3月)10日(金)から日吉駅東口への乗り入れを始めた「御殿場プレミアムアウトレット」行の高速バス。運転初日10日、“1番バス”となる日吉発の便に乗車してみました。 このバスは、横浜市営地下鉄のセンター北 ...
東急東横線の終点として長年地上にあった渋谷駅。2013年3月に副都心線との直通運転を機に高層ビル「渋谷ヒカリエ」の地下深くへ潜った後、旧渋谷駅周辺の風景は大きく変わろうとしています。 地上駅は周辺の雑居ビルとともに跡形も ...