<開港資料館>綱島温泉を発見したのは誰か、戦前までを振り返る研究を発表
綱島温泉が発見されるまでの過程で新たな事実がわかりました。今月(2018年3月)17日に「横浜開港資料館」で講演会「綱島温泉の誕生」が開かれ、同館調査研究員の吉田律人さんが綱島温泉が大正初期に発見されてから戦前にいたるま ...
新横浜から日吉まで港北区のニュースリンク集
綱島温泉が発見されるまでの過程で新たな事実がわかりました。今月(2018年3月)17日に「横浜開港資料館」で講演会「綱島温泉の誕生」が開かれ、同館調査研究員の吉田律人さんが綱島温泉が大正初期に発見されてから戦前にいたるま ...
綱島街道の北綱島交差点付近から綱島駅東口付近(綱島東)までの0.9キロ区間で拡幅整備を行うことについて、横浜市道路局は平成34年度(2022年4月~2023年3月)に一定の事業効果が得られるように進捗(ちょく)を図る、と ...
アップルの研究所に“感銘し感動した”――。今月(2018年3月)下旬に“まちびらき”が予定されている「Tsunashimaサスティナブル・スマートタウン(綱島SST)」(綱島東4)で、昨年3月から本格稼働している米アップ ...
今年も桃まつりの季節がやってきました。第22回目を迎えた「綱島桃(もも)まつり」(港北桃まつり実行委員会主催)が、来週(2018年)3月11日(日)11時~15時まで(雨天時は18日(日)に延期予定)、綱島市民の森(綱島 ...
綱島を知らなかった「転入生」に、まちの魅力を伝えたい――綱島東3丁目にある綱島東小学校(荻原規彦校長)では、今年度(2017年4月~2018年3月まで)から「総合的な学習の時間」に綱島の地域を知ることに重点を置いたテーマ ...
横浜市道路局は今年4月から始まる2018(平成30)年度中に、綱島街道の北綱島交差点から綱島駅東口(綱島東)までの区間で拡幅整備に着手することを明らかにしました。同局の予算に新規計上されたものです。 予算では「東京丸子横 ...
相鉄・東急直通線を建設中の鉄道建設・運輸機構(鉄道・運輸機構)は、同直通線の公式サイトで日吉駅付近工事や綱島トンネル工事、新綱島駅工事などについて、最新の工事進捗状況を今月(2018年2月)1日付けで公開しました。 日吉 ...
断片的にしか知ることができなかった「綱島温泉」の歴史に新たな光が当たるかもしれません。今月(2018年1月)31日(水)から日本大通り駅近くの「横浜開港資料館」で開かれる企画展「銭湯と横浜~“ゆ”をめぐる人びと」(4月2 ...
横浜市環境創造局は「相鉄・東急直通線」の事業者である鉄道建設・運輸機構などから昨年(2017年)12月22日に提出された「相鉄・東急直通線に係る事後調査結果報告書(工事中 その4)」をこのほど公開しました。同報告書には、 ...
日吉や綱島から横浜国立大学が格段に身近な存在となりそうです。 「相鉄・JR直通線」(相鉄線・西谷~羽沢~JR線方面)と「相鉄・東急直通線」(羽沢~日吉)から成る神奈川東部方面線で、仮称となっていた羽沢新駅について、相模鉄 ...
新綱島駅(仮称)の周辺再開発によって、駅周辺の人口が1200人規模に膨れ上がる計画となっていることがわかりました。今月(2017年11月)9日に新綱島駅周辺の土地区画整理事業について議論する「新綱島駅周辺地区土地区画整理 ...
新綱島駅(仮称)の上部に建設する28階建ての再開発ビルは、2022年10月から2023年3月までに開通を予定する「相鉄・東急直通線」と同時に完成させる計画であることがわかりました。現在開会中の横浜市会で、市が事業スケジュ ...
綱島駅東口では「(地権者によって)着実にまちづくりが進められている」――。きのう(2017年9月)8日(金)に始まった横浜市会の定例会で、林文子市長は相鉄・東急直通線の新綱島駅(仮称)や綱島駅東口のまちづくりについて、順 ...
綱島SST(Tsunashimaサスティナブル・スマートタウン=綱島東4)に建設中のマンション「プラウド綱島SST」の1階に開設される保育所は、グローバルキッズによる定員17名の小規模保育所(小規模保育事業)となることが ...
大綱橋に近い綱島東1丁目の綱島街道沿いに大手チェーンの出店が相次いでいます。コンビニやドラッグストアに続き、今度はイオン系のミニスーパー「まいばすけっと」が出店を予定していることがわかりました。同社の公式求人サイトによる ...
綱島駅東口にある「綱島双葉葬儀社」の建物が解体される見通しです。駅前のバス通りに面して2棟ある2階建ての建築物は、すでに取り壊し作業が進んでいる様子です。 同地に本社を置く綱島双葉葬儀社は、駅前に並ぶ2つの建物のほか、裏 ...
綱島東口駅前の駐車場や中華店「玻阿瑠(ぱある)」の跡地で東急不動産が建設中のマンションは、「ブランズ綱島」(綱島東2)を名称とし、新たに公式サイトも開設されました。今年(2017年)11月に販売を開始すると予告しています ...
2023年3月末までに新横浜や綱島、日吉とつながる相模鉄道(相鉄)の沿線で開発や再開発が活発化しています。東京五輪前の2020年3月までの開通を予定する「JR直通線」もにらみ、都内各地へ直結するという相鉄創業以来の悲願を ...
2023年3月末までに新横浜や綱島、日吉とつながる相模鉄道(相鉄)の沿線で開発や再開発が活発化しています。東京五輪前の2020年3月までの開通を予定する「JR直通線」もにらみ、都内各地へ直結するという相鉄創業以来の悲願を ...
先月(2017年5月)末までの1年間に港北区では人口が2104人(1410世帯)増えており、増加人数のトップは571人(293世帯)増の「大豆戸町」でした。2位は「箕輪町2丁目」の401人(151世帯)増、3位は222人 ...