
今年のJR「駅からハイキング」、4/1(日)から小机~新羽~仲町台のコースで開始
今年も来月(2018年4月)1日(日)から小机駅を起点に新羽エリアへいたるルートでJR東日本の「駅からハイキング」が1カ月間にわたって行われます。 今回のウォーキングツアーは「触れよう!“歴史” 感じよう!“自然” イイ ...
新横浜から日吉まで港北区のニュースリンク集
今年も来月(2018年4月)1日(日)から小机駅を起点に新羽エリアへいたるルートでJR東日本の「駅からハイキング」が1カ月間にわたって行われます。 今回のウォーキングツアーは「触れよう!“歴史” 感じよう!“自然” イイ ...
新横浜の今と昔を歩くツアーが今月(2018年3月)31日(土)午前に行われます。港北ボランティアガイドは、「新横浜の変遷 今昔物語」と題し、小机駅から新横浜駅までの見どころに立ち寄りながら歩くツアーを企画しています。 今 ...
子どもが改札口を通過したことをメールで知らせるJR東日本とセントラル警備保障による見守りサービス「まもレール」について、来月(2018年4月)1日から横浜線の菊名や新横浜、小机など20駅をはじめとした計244駅に対応する ...
来年(2019年)9月から始まる「ラグビーワールドカップ2019(ラグビーW杯)」の開催都市住民向けチケットの先行販売受付が今月(2018年3月)19(月)から来月12日(木)にわたって行われるにあたり、神奈川県と横浜市 ...
続日本100名城に選ばれた小机城址の散策に役立つマップが好評を博しています。港北観光協会(大豆戸町、港北区役所内)は、昨年(2017年)4月「続日本100名城」に新たに選定された小机城(城址)や、周辺地域をPRすることを ...
「鶴見川」を題材に短歌を学んで詠んでみませんか――。鶴見川流域センター(小机駅徒歩約10分)では、今週(2018年2月)11日(日)14時から東洋大学名誉教授で詩人・歌人としても知られる伊藤宏見さん(沙羅短歌会主宰)を講 ...
鶴見川流域センター(小机駅徒歩約10分)では、来月(2018年2月)を「ふるさと港北魅力発見月間」として、港北区内で活動する地域団体が協力し、鶴見川に関するさまざまなイベントが企画されています。 鶴見川とその支川である鳥 ...
港北区の新春を飾る港北消防団・港北消防署による「消防出初(でぞめ)式」があす(2018年1月)6日(土)10時から「日産スタジアム」の第1駐車場(小机駅側)で開かれます。 消防団員や消防署員が日ごろの訓練成果を披露し、災 ...
小机の奥深い歴史を城と鶴見川から解き明かします。今週(2017年11月)23日(木・祝)13時30分から16時まで、鶴見川流域センター(小机駅徒歩10分)で「小机城発信!小机の魅力と水防災の危機」と題したイベントが行われ ...
今月(2017年11月)18日(土)に小机駅の改札口前で「エキ×マチフェスタ2017 in Kozukue」が行われます。JR東日本と港北区による初の地域イベントで、当日は10時30分から14時30分まで、小机の野菜販売 ...
「赤色立体地図(せきしょくりったいちず)」と呼ばれる話題の新しい地形表現技法によって映し出された小机や鶴見川の姿とは――。今週(2017年11月)4日(土)13時30分から鶴見川流域センター(小机駅徒歩10分)で「大地の ...
小机を秋を代表するイベント「竹灯籠(とうろう)まつり」(NPO法人日本の竹ファンクラブ主催)が今週末(2017年10月)28日(土)の17時から20時まで行われます。 2003年に始まった同イベントも14回目。今回も小机 ...
小机町の貴重な食品スーパーが閉まることになってしまいます。横浜上麻生道路沿いにあるスーパー「マルトモ(marutomo)小机店」(小机町445)は、今月(2017年9月)30日(土)の19時で閉店すると発表しました。 マ ...
JR横浜線でも子どもの改札口通過をメールで知らせる見守りサービスが来春までに始まります。JR東日本はセントラル警備保障と共同で「まもレール」を来月(2017年10月)1日から山手線と中央線の各駅で先行して開始し、2018 ...
小机城や篠原城、鶴見川など、小机・新横浜エリアの歴史を知るのに最適なスタンプラリーが来年(2017年)3月まで鶴見川流域センターなどの周辺施設で行われています。 「小机城再発見スタンプラリー」(小机城フォーラム実行委員会 ...
「マリノスサッカースクール(旧マリノスフットボールアカデミー)」の小机校(小机駅北口から徒歩約4分)では、3・4歳児を対象とした短期サッカースクールが今月(2017年9月)6日・13日・20日と10月4日・11日・18日 ...
小机駅近くにある地域防災施設「鶴見川流域センター」(小机駅北口から徒歩10分)では、今月(2017年9月)16日(土)と23日(土)に「チャレンジ防災アクション」と題した防災に関する体験型イベントを相次いで行われます。子 ...
夏休み最後の思い出に、人気の消防イベントへ行ってみるのはいかがでしょうか。 港北消防署と港北消防団などは夏休み恒例の子ども向けイベント「港北わくわく消防フェスタ」を今月(2017年8月)25日(木)の12時から15時まで ...
夏休み最後の思い出に、人気の消防イベントへ行ってみるのはいかがでしょうか。 港北消防署と港北消防団などは夏休み恒例の子ども向けイベント「港北わくわく消防フェスタ」を今月(2017年8月)25日(木)の12時から15時まで ...
小机を「城の歴史」活かした“誰もが楽しめる”街に――きのう(2017年8月)20日に小机駅横の城郷小机地区センターにて、「小机城」を語り尽す初の大型イベント「小机城フォーラム2017」(同実行委員会主催)が行われ、約30 ...